リンク
お気に入りブログ
カテゴリ
タグ
以前の記事
2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 1 ![]() これも、百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、「サツキ」(皐月)はツツジ科の植物で、山奥の岩肌などに自生する。盆栽などで親しまれている --- (^^; 勉強になるなぁ Wikipedia) ホントに花いっぱいで、葉が見えない! 「サツキ」って、五月(皐月)の頃に一斉に咲き揃うところからその名が付いたと言われるが、札幌では、それが六月です。 ![]() ところで、僕は、札幌の中央区でアヤメとかサツキが咲いているのを、このブログで再発見しました。 脳出血でなかったら、きっと海外の仕事とかしていたでしょう・・・・病気になったから、日本で花の咲くのを楽しめるんですが。 妻は「命が助かったんだし」と言います・・・・・ ![]() ![]() ▲
by lumba-2
| 2007-06-24 22:37
| 日記
![]() ![]() でも、暴力シーンは、ちょっと (ーー; 「スペクタクル」というよりは、この監督「人の命」は、どう考えているのかなぁ。 そもそも、スパルタ市民は5万人程度と少ない。 それで、約15万人とも25万人ともいわれるヘイロタイは奴隷から解放されることも移動することも許されず、土地を耕してスパルタ人に貢納した。 だから、「民主主義を!」とスパルタの人々(俳優)の言ったのかは、定かではない。 そもそも「民主主義」という言葉が紀元前にあったかな~? ![]() ![]() ▲
by lumba-2
| 2007-06-23 10:52
| 映画
![]() ![]() 気がとっても強くて、妻以外うちの男子連にはなついてくれません。妻>三男(小6)>次男(高1)>僕=長男(高3)の順でしょうか。 三男は毎日ちょっかいを掛けて「さくら」の兄弟どうし。長男などは、ほとんど眼中に無いらしい。僕は機嫌の良い時に、ちょっと撫ぜさせてくれるだけ。 まあ、どうしても「ごはん」をやっている妻が一番です。 ![]() ![]() 12階の窓から、何を見ているかなぁ。 ![]() ![]() ▲
by lumba-2
| 2007-06-21 21:34
| Pet
![]()
この間、旭ヶ丘(札幌)を散歩したときに、ある医院の前に(たぶん)アヤメが咲いていました。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、アヤメはかわいた所に育ち、カキツバタは水中や湿った所に育つようです。旭ヶ丘のやつは、たしか土がかわいていました。 このアヤメは、土壌が肥えているようで、花が片手いっぱいはありました。アヤメってそうだったけなぁー、もう20年ほど見てない (^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by lumba-2
| 2007-06-19 00:13
| 日記
![]()
このあいだGoogleを「失語症」「ブログ」で検索したら、10件のみ(少ない、病気になった方。ST[言語療法]は別)。これは右半身脳出血や脳梗塞で病気になると、ホームページやブログをするのが困難になるからでしょう。
僕も、このホームページを立ち上げるのに、1年かけてしまいました。3年前までは「ゴリゴリ」HTMLを書いていたのに、CSS(スタイルシート)なんて近頃やっと画きました。 しかし、このところコンピューターを操るのが速くなった(うれしい)。 えっと・・・(^^;)、何を言うのか、いうと。 皆さん、ホームページやブログをリハビリにしましょう。 ・・・・今日は、ワインを飲み過ぎた。(父の日の贈り物) ![]() ![]() ▲
by lumba-2
| 2007-06-18 01:06
| 失語症
![]() ![]() YOSAKOIソウランへ行って来ました。 僕が、学生で札幌に居た頃はこんなのは無かった。僕が海外に出ている間に、186万人というイベントに成ってしまった。 YOSAKOIは、祭りではなくて「ダンスコンテスト」であるとか「商業主義・セミプロ化」とか、一部言われてきたましたが、100万人を超えるイベントなら、そうならないのは仕方のないことなのかも知れない。 僕が帯広にいた頃、ブルーグラスフェティバル(カントリー音楽のようなもの)を毎年やっていたんですが、帯広市からの補助金(100万)がカットされると、ボランティアだけでは、どうにもなりませんでした。 イベントとは、やっぱりお金が掛かるものです。でも、不透明運営だけはしないように。きっと長谷川岳さんは、学生の頃、ほんとうにYOSAKOIが好きなだけだったんだと思います・・・・。 ![]() ![]() ▲
by lumba-2
| 2007-06-10 18:46
| 日記
![]() 1 |
ファン申請 |
||